【とちつぶ】 ○☆乃木神社&乃木別邸☆○
2021/06/17
「とつちぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
○☆乃木希典大将ゆかりの場所「乃木神社」と「乃木別邸」に行って来た!☆○
○☆乃木大将もマスクをしていました…☆○
【とちつぶ】 ○☆乃木神社&乃木別邸☆○
2021/06/17
「とつちぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
○☆乃木希典大将ゆかりの場所「乃木神社」と「乃木別邸」に行って来た!☆○
○☆乃木大将もマスクをしていました…☆○
【とちつぶ】 継続するって難しい
2021/06/14
皆様 こんにちは。本社経理課です。
先週は6月にしてまさに夏本番!という暑さが続きましたね。
今週からはお天気は下り坂らしくまた急な気候の変化で
体調を崩さないように注意したいと思います。
このコロナ禍で極度の運動不足に陥っていた私はこんな物に
手を出しました。
室内エクササイズ用の自転車です・・・
フロント部分にスマホが置けて 音楽を聞いたり
ユーチューブの動画を見たりしながら楽しく運動できるという
触れ込みの通り 始めた当初はいきなり飛ばしすぎでは?と
家族に心配されるほど張り切って毎日楽しく頑張っていたのですが
その反動はすぐにやってきました・・・
最近では 今日は疲れたからとか体調が今一つなど自分への
言い訳をしてはめっきりペダルを漕がなくなりました。
もともと運動が大の苦手なこともあり これまでも様々な物を
試しては長続きしたことがありません。
でも今回こそは健康のためにも自分のためにも 改めて これをしっかり継続していくことを目標にして今後も続けていこうと思います。
ちなみに一緒に写りこんでいるカーテンの柄が自転車の柄なのは偶然です(^^;
【とちつぶ】 ☆☆午前 1時48分! その 1 ☆☆
2021/06/10
「とつちぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
☆目が覚めたら→午前1時48分!おぉ〜これは身体が山登りに行っていいよ…という反応でしょうか? 予定起床の1時間12分前ですが→起床…体調を整える為…水を300cc飲む…1時間後 バナナを1本食べ 続いて玄米鮭茶漬けを食べ…4時5分に自宅を出発→5時45分に二荒山神社登山者第1駐車場到着→6時00分に神社開門 登拝書に名前と住所 電話番号を記入し1000円の登拝料を支払い→6時02分に登山開始→8時45分男体山山頂到着→8時58分〜9時7分まで「男体山ライブカメラ 」奥宮 山頂鳥居前 ライブカメラ撮影待ち→9時26分下山開始→12時16分 中宮祠 二荒山神社到着 登山終了→13時30分 今市高等学校 南側の「大貫屋」で750円の かつ丼を食べ→14時45分 自宅到着 疲れた!☆
8時52分→男体山山頂
4時45分→登山行動食 セブンイレブン日光大沢町店で購入 その他 自宅からカロリーメイト(フルーツ味)40g 2箱 水道水2000cc ヤクルト豆乳200cc 1本 気温が予想より高くなり 下山時 四合目て水を飲みきってしまい 辛かった…
5時50分→二荒山神社 八脚門前 石段から中禅寺湖方面
8時52分→駐車場脇 時計台
5時54分→案内板
5時54分→唐門前 後方 男体山
6時01分→男体山登拝受付所前
6時02分→唐銅鳥居前 登山案内板
6時02分→唐銅鳥居
6時55分→五合目付近 シロヤシオ
7時35分→七合目付近から中禅寺湖方面
8時45分→男体山山頂 二荒山神社 奥宮 右上レンズ ライブカメラ
8時45分→奥宮鳥居 ライブカメラ撮影ポイント
8時50分→男体山山頂 二荒山大神 御神剣
8時50分→基準点名「男体山」一等三角点
8時52分→山頂 鐘
8時54分→御神像
9時27分→下山時 山頂付近から中禅寺湖 八丁出島方面
9時27分→下山時 山頂付近から中禅寺湖方面
9時27分→下山時 山頂方面
13時30分→今市高等学校南側の大貫屋のメニュー表
13時30分→750円のかつ丼 ふた付き ふたの上の漬け物 出前スタイルのなかなかいい感じ 中華スープ シナチク入り このスープが美味い!
13時30分→グリーンピース入り 見映えのいい盛りつけは理想的 硬めの白米にかかる少量のタレ しかしかつの衣に旨味 甘みがなく う〜ん…タンメンにすればよかったかな?
【とちつぶ】 ☆☆ 午前1時48分!その 2 ☆☆
2021/06/10
男体山山頂ライブカメラ 6月8日 火曜日 午前9時05分18秒 撮影画像→うちわを見る川中子
男体山山頂ライブカメラ→インターネット オープニング画面
男体山山頂ライブカメラ→「大国乃目」ブラックレンズ
男体山ライブカメラ撮影ポイント→奥宮鳥居脇 川中子のリュックと 夏 Honda うちわ
男体山ライブカメラ撮影ポイントで自撮り
「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
☆「男体山山頂ライブカメラ」午前9時…時報撮影に映り 登山記録として残したく 両脚ふくらはぎをケイレンしながらも無理して登った!目立つようにマネージャーからもらった何年か前の 夏 Honda うちわを持って行ったのに…ライブカメラは9時ですと時報1秒前の8時59分59秒に撮影されるのですが…8日のこの日は4時以外は00時05分18秒でした…いつ撮影されるのか分からなくて…せっかく持って行った うちわが活かせなかった…男体山山頂 奥宮 鳥居脇が川中子です☆
【とちつぶ】 ○烏ケ森公園の菖蒲○
2021/06/10
「とつちぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
○烏ケ森公園の池の脇に咲いていた青い花の菖蒲(しょうぶ)○
朝ご飯 12 ご飯の後に…284〜288 お弁当263〜267 晩ご飯962〜966
【とちつぶ】 ☆サッポロ一番 塩らーめん☆
2021/06/03
「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
☆昼ご飯に袋のラーメンが食べたかったので「サッポロ一番 塩らーめん」を自分で調理して食べた…☆
☆片手鍋に550ccの水を入れ→2.5mm幅のキャベツの千切り 長ねぎのななめ切りを それぞれ多めに入れ→野菜が柔らかくなったところで→卵明社の生卵を沸騰する鍋に落とし→続いて麺を投入→麺をほぐしながら4分煮て→火を止め→すぐにスープと切り胡麻を入れ→よくかき混ぜ→器に移し長ねぎの薬味と糸青のりをのせ完成!☆
☆塩らーめんの写真撮りに手間取っていたら→麺が少しノビちゃったぞ! 胡麻と青のりの風味が絡まって→美味かった!☆
【とちつぶ】 ○☆紫陽花☆○
2021/06/03
「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
○☆陽南店 東側の八方児童公園→北東側の道端に咲いていた白い花の紫陽花☆○
ご飯の後に…279〜283 お弁当258〜262 晩ご飯957〜961
【とちつぶ】 ☆大田原に行って来た!☆
2021/06/03
「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
☆大田原に行って来た!☆
○行き先順→親園 湯殿神社→すずや食堂→大田原護国神社→大田原龍城公園○
☆大田原護国神社 車道入口 神社名石柱☆
☆親園 湯殿神社 拝殿☆
☆湯殿神社 日露戦役記念碑☆
☆湯殿神社 参道 鳥居☆
☆すずや食堂☆
大田原護国神社 西側入口 鳥居☆
大田原護国神社 夫婦杉☆
大田原護国神社 参道 鳥居☆
☆大田原護国神社 拝殿☆
☆大田原護国神社 陸軍大将 乃木希典 記念碑「千載不眠」☆
☆大田原護国神社 松本忠直之碑☆
☆大田原護国神社参道脇 ムラサキツユクサ☆
☆大田原護国神社参道脇 アジサイ☆
☆大田原龍城公園 入口☆
☆大田原城 案内板☆
☆大田原龍城公園 案内板☆
☆大田原龍城公園 広場☆
☆大田原龍城公園 大田原市 平和の塔 解説板☆
☆大田原龍城公園 平和の塔☆
【とちつぶ】 癒し
2021/05/31
皆さまこんにちは!
5月も気づけば最終日ですね。
今月はゴールデンウィークもあり、月日の流れがあっという間に感じました。
2021年も残り半年なので気を引き締めていきたいと思います。
梅雨入り前でお天気も不安定ですので、お体には特にお気を付けてお過ごしくださいませ。
写真は小さなお子様を中心に人気の、すみっコぐらしのキャラクターをかたどったかまぼこです。
こういう見た目が可愛い食べ物(?)に弱く、大人になってもつい購入してしまいます。。。
2匹並べるとさらに可愛らしいです。
お弁当やお鍋の中に添えてみたら癒されました…!
ただキャラクターものは食べるときにちょっと躊躇しますね。。。
お味は普通のかまぼこと同じで美味しくいただきました(*^-^*)
【とちつぶ】 ☆今市小学校前歩道橋→付近☆
2021/05/27
「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
☆日光市 国道119号線に架かる→今市小学校前歩道橋→付近を散歩して来た!☆
○瀧尾神社→今市小学校→杉並木公園→宇都宮市水道 今市浄水場→今市水道配水場○
☆日光市 国道119号線 今市小学校前歩道橋 道路経路案内標識☆
☆日光市 瀧尾神社 鳥居前 案内板☆
☆瀧尾神社 一ノ鳥居☆
☆瀧尾神社 一ノ鳥居 脇 日露戦役記念碑☆
☆瀧尾神社 日露戦役記念碑 北側にあった 標高407.4mを示す 古い「一等水準点」標石☆
☆瀧尾神社 二ノ鳥居 後方 拝殿☆
☆瀧尾神社 西側 今市小学校入口☆
☆今市小学校 滑り台 校舎と校庭☆
☆93年前に建てられた今市小学校の講堂☆
☆今市小学校 南側 日光労働基準監督署☆
☆瀧尾神社 東側 日光杉並木街道 案内板☆
☆国道119号線と杉並木公園との間の水路☆
☆水路の水門☆
☆瀧尾神社 東側 杉並木公園 案内板☆
☆杉並木公園内 重連水車
☆杉並木公園内 重連水車 案内板☆
☆重連水車前の野いちご?☆
☆杉並木公園内 記念碑☆
☆瀧尾神社 北側 宇都宮市水道 今市浄水場 ☆
☆宇都宮市水道 今市浄水場 右側 105年前に建てられた赤屋根の旧管理棟☆
☆瀧尾神社 北側 今市市水道配水場☆
☆ 今市市水道配水場 タンク?☆
☆今市市水道配水場と宇都宮市水道 今市浄水場☆