とちつぶ(店舗ブログ)
showroom

各店舗のスタッフが日々の出来事をお届け!

【とちつぶ】 バターのいとこ

2021/09/20

 

皆様こんにちは。

 

この頃朝夕はとても涼しくなりましたね!

 

 

夜には虫の鳴き声が聞こえて秋の訪れを感じます。

 

秋が終わるとあっという間に冬が来ますので、短い季節を満喫したいと思います。

 

 

 

最近食欲の秋を理由についついお菓子に手が伸びてしまいます。。。

 

 

少し前に話題になった那須の銘菓のバターのいとこを頂きました(*'▽')

 

 

 

 

無脂肪乳から作ったミルク感たっぷりのジャムを、バター香るゴーフル生地でサンドしたお菓子になります。

 

バターの製造過程で出来る無脂肪乳を利用しているので、"バターのいとこ"と名付けたそうです。

 

 

中身はこんな感じで、シャリシャリした珍しい食感でした!

 

 

 

 

甘いものを食べていると幸せを感じますね!

 

しかし体重増加が心配なので、しっかり食べた後は運動にも励みたいと思います。。。

 

 

【とちつぶ】 ○○ヒガンバナと稲庭うどん○○

2021/09/16

 

 

 

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

 

○○ヒガンバナの写真を撮ってから 稲庭うどんを食べに行って来た!○○

 

○○ヒガンバナ 1  2  3 枚は みずほの自然の森公園で…最後のは根古屋通りと姿川田園通り交差点 信号機近く 田んぼと水路の間○○

 

○○東武デパートの2階 「眞壁屋」の稲庭うどん→稲庭地鶏うどん 税込み1080円→稲庭つけとろろうどん 税込み900円→稲庭つけ鴨うどん 税込み1080円…地鶏うどんは塩味で柚子の勢いで食べた…うまいけど…ちょっと薄味でした…二切れの「いぶりがっこ」がうまい さすが本場のだ! デザートのシャインマスカット味のゼリーは 何故か?サービスでした…○○

 

 

【とちつぶ】 ☆☆献血と寿司☆☆

2021/09/16

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆血液センターの献血ルーム 3番ベット 眠くてウトウトしながら…献血 終わったら お昼ご飯 何  食べようかなぁと考えつつ…20分くらい寝て…あぁ〜あと30分は献血かかるな…さて…お昼ご飯は 血を抜いたから肉かな?「弁慶」のとんかつ はこの前 食べたし…「さつき食堂」の豚ローススタミナ焼き だと食べ過ぎだし…あぁ そうだこの前 店長が食べて美味しかったと言っていた…川中子の家のすぐ近く 歩いて1分かな スーパーオータニ 雀宮店 外店舗 持ち帰り専門店「ふるさと」の寿司にしょう…献血が終わってから すぐに買いに行った…税込み930円の上寿司を注文…家に帰って すぐ ①中とろマグロから食べた…うまい!にぎりは ちょっと小さいですが…②甘えび ③玉子 ④赤身マグロ うまい!⑤ボイルえび ⑥ウニ これがまたうまい!⑦イクラ ⑧紋甲イカ ⑨カニ ごちそうさまでした…もうひとパック買ってくればよかったかな…☆☆

 

 

 

 

【とちつぶ】 ☆☆頑張ってる!ハイビスカス☆☆

2021/09/16

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆9月になっても 何日かに一度 花を咲かせてくれる ハイビスカス(写真 11枚目)頑張ってます☆☆

 

ご飯の後に…351〜355   お弁当333〜337   晩ご飯1041〜1045

 

 

 

【とちつぶ】 とんちゃんの日記 Vol.84

2021/09/13

こんにちは とんちゃんです

最近、年甲斐もなく甘いものにはまってます

その名も「マリトッツォ」

このスイーツ、調べてみるとイタリアが発祥らしい

婚約者に贈る(男性から女性へ)スイーツらしく

プレゼントをされた女性が相手の事を「マリトッツォ」(=イタリア語で「夫」の俗称)と呼んでいた事でこの名前になったとか

そんなことはどうでも良く

生クリームがたっぷりで

とてもおいしいのです

自分のお腹の事は気になりますが

しばらくの間、このマイブームは続きそうです

是非、お試しください

 

では

 

 

 

 

 

【とちつぶ】 ○22.7km やっと歩けた!○

2021/09/09

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

 

○○あっ!何か顔に飛んできたぞ…大きい殿様バッタが体当たりしてきた…田川サイクリングロードを歩いていたら…それも頬に…痛かったです○○

 

○○全長 22.7kmの田川サイクリングロードを歩いてきた…自転車持ってないので…5時間くらいで軽々と歩けるかなと思ったら…いゃいゃいゃ…やっとでした…最後の3km地点の谷地賀橋で左足かかとの靴ずれ 2cmくらいのパンパンの水ぶくれができてまして…痛い…つぶれてはいないのですが…10km地点の時は大丈夫だったのに…でもここまで来たから…水ぶくれ…つぶれたらどうしょう…迷いました…だましだましゆっくり3km歩いて…坪山橋へ到着…6時間14分もかかってしまった○○

 

○○行動食→水道水 2L→カロリーメイト(フルーツ味)40g 2箱→塩ようかん4本→鮭入り塩おむすび1個→豆乳1本→蒸しさつま芋大1本○○

 

○○今回 歩いた田川サイクリングロードは 台風の大雨により崩壊した田川堤防の護岸工事中で いたるところで通行止 立入禁止箇所があり迂回路区間が何箇所もありました○○

 

 

田川サイクリングロード案内図

 

 

9時39分→田川サイクリングロード スタート地点 城東橋

 

 

9時44分→簗瀬橋

 

 

9時53分→金井田橋

 

 

9時56分→ティラノサウルス オブジェ

 

 

10時01分→ラウンドワン スタジアム

 

 

10時06分→新田川橋

 

 

10時07分→コスモス

 

 

10時08分→ヴィラ・デ・マリアージュ

 

 

10時19分→台風の大雨で川田橋崩壊

 

 

10時33分→東北新幹線 田川橋梁  施工→三井建設 下請業者→今野組  川中子は大学時代 アルバイトで工事に参加させていただきました…

 

 

11時10分→第二横田橋

 

 

11時18分→第二横田橋と中島橋の間の田川サイクリングロード

 

 

11時22分→中島橋

 

 

11時30分→下反町橋

 

 

11時36分→田町与橋

 

 

11時37分→宇都宮市立東小学校

 

 

11時41分→孫八橋

 

 

11時42分→孫八橋から南下した田川サイクリングロード

 

 

11時49分→野ゾ花橋

 

 

12時02分→二千年都橋

 

 

13時05分→川中子橋

 

 

13時44分→明治橋

 

 

15時02分→谷地賀橋

 

 

15時53分→田川サイクリングロード ゴール地点 坪山橋

 

 

【とちつぶ】 ☆☆やっぱり〜カツ丼だ!☆☆

2021/09/08

 

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

 

○○○やっぱり〜どんぶり物はカツ丼ですねぇ…マグロの漬け丼もいいけど…ガッンと食べたいときはカツ丼…「みなとや」の85歳の店主が揚げたてのカツで作ってくれる…とっても甘いタレのカツ丼 800円 甘しょっぱいタマネギがたまらなくうまい!衣のかたまりがたまにありますが…ご愛嬌…白米が ちょっと柔らかったかな…味噌汁が熱々で とてつもなくしょっぱいので水を入れながら薄め…調整しながら飲むとイイです(もちろんお好みですが)○○○

 

ご飯の後に…346〜350   お弁当328〜332   晩ご飯1034〜1040

 

 

 

【とちつぶ】 ☆☆吉永小百合→雲巌寺☆☆

2021/09/06

 

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆吉永小百合が訪れた雲巌寺に行って来た!あったぞ!朱塗りの橋に石段の先の山門…宇都宮からは遠いなぁ〜大雄寺からも まだちょっと距離がありました…なかなか静かで良い禅寺   慶長15年(1610年)誕生の「老大杉切り株」展示の解説方がなかなか良い  徳川家康が生きてた頃に誕生した杉だそうです☆☆☆

 

 

 

【とちつぶ】 発想の逆転

2021/09/06

皆様こんにちは。

暑がりで寒がりのサービス部 山中です。

 

秋晴れが待ち遠しい今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

季節の変わり目なのはわかりますが、天候が不安定で困りますね、

洗濯物を干したり、ちょっとした外出も、スマホの雨雲レーダーをついつい見てしまいます。

でもコレ、かなり正確ですし助かります。ほんと今は便利な時代ですね。

昔じゃ考えられなかったです。。

 

さて、便利といえば今はネットでの買い物も当たり前の世の中ですが、

そんな今の季節、ついTVで見て衝動買いしてしまったのがこちらです。逆さ傘です。

既にお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

特に大雨の時に車に乗り込む時など、傘をたたむ間に身体がびしょ濡れになってしまったり、

急いでたたんだ傘で、車内をびしょ濡れにしてしまったりした経験ございませんか?

そんな時大いに役立つのがこれです(^_^)

 

この傘は上から開閉するので、たたんだ時の雨水に触れることなく収納できるのです。

動きはこんな感じ。

いち、

にの、

さん、と。

いかがでしょう。

イメージできました?

 

雨の多い季節、日頃ストレスに感じれていた方、是時お試し下さいね。

・・・デメリットは、傘立てに入らないので、もっぱら車内放置なんですけどね。。

 

雨の日のドライブはくれぐれもご注意いただくとともに、

ワイパーの劣化具合や、タイヤの残溝チェック等、お気軽にご相談くださいね。

 

ではまた。

 

 

 

【とちつぶ】 ☆☆弁慶のロース定食 1 2 3☆☆

2021/09/02

ハイビスカス 写真 10枚目

 

 

 

 

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

 

○○久しぶりにトンカツが食べたくなったので「弁慶」に行ってロース定食(1300円)を食べて来た!余談…ロース定食の食べる順番→緑茶を少々飲み→漬物を少々食べる→レモンを搾ってロースカツとキャベツにかける→大量のキャベツの千切りをソースをつけないで食べ始める→豆腐ナメコ味噌汁が熱々で飲めないので→冷ますのに味噌汁の中にキャベツを大量に入れる→味噌汁を冷ます間にパセリとキャベツを何もつけないで全部食べる→味噌汁のキャベツを食べる→キャベツがうまい!→真ん中の1番大きい切り分けられたロースカツを→脂身がある方から何もつけないで食べる→衣と甘い脂身がうまい!→次にカラシを少々つけてロースカツを食べる→ロースカツの旨味が引き立つ→次にロースカツに辛口のソースをつけて白米を食べる→白米とロースカツの衣とソース 最強のトライアングル →このトライアングルで20代 〜30代まではドンブリご飯2杯食べてました→今は小盛り茶碗で一杯がやっと→箸休めで漬物を食べ緑茶を少々飲む→白米で漬物を食べきり→最後に残った右端の丸い脂身の多いロースカツに→カラシとたっぷりのソースをつけ白米を食べきる→デザートのオレンジを食べ→緑茶を飲みきって→ごちそうさま○○

2012件中 841 - 850件表示  |  前の10件 | 次の10件