とちつぶ(店舗ブログ)
showroom

各店舗のスタッフが日々の出来事をお届け!

【とちつぶ】 ☆☆☆1923年(大正12年)→トンカツ→ベスト1〜2☆☆☆

2022/09/27

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆日本経済新聞 2022年9月25日(日曜日)最終ページ 文化面 小説家 松家 仁之氏の随想記事を読んで…タイトルは「トンカツへの愛」…松家氏によるとトンカツは1923年(大正12年)の関東大震災後 庶民の間で豚肉が流行り トンカツ専門店が出始め定着していったそうです…川中子が初めてトンカツを食べたのは…昭和51年 高校2年の時…東武宇都宮デパート北側 元気寿司の並びにあった「とんかつ新三」で三番目の義理兄におごってもらって…この世にこんなに美味しい肉の揚げ物があるのかと感動しました…トンカツが庶民の間に定着して来年で100年…川中子の美味しかったトンカツ ベスト1〜2を…ベスト2→昭和59年に小瀧所長と一緒に食べた 宇都宮市南大通り4丁目「珍豚美人」のヒレカツ定食…低温と高温の二度揚げ…サクサク フワフワ ウマウマ 豚汁もうまい!今はテイクアウトと出前のみ…ベスト1→平成16年に矢野先生とご一緒させていただき ご馳走していただいた 宇都宮市宿郷5丁目「とんかつ あづま」鹿児島県産 黒豚 ロースかつ定食…カラッと揚がった衣に甘旨ジューシーロース 岩塩と辛口のソースでいただいた めちゃくちゃ美味しかったです 味噌汁も漬物も うまい! 店主様はライカカメラの有名なコレクターだそうです…残念ながらお店は閉店してしまいました…☆☆☆   …トンカツの画像がなくて すみません…

 

ご飯の後に…614〜618   お弁当678〜681   晩ご飯1336〜1341

 

 

 

【とちつぶ】 ☆…もつ煮込みシリーズ No.23…☆

2022/09/21

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆9月20(火曜日) もつ煮込みを食べに行って来た! 旧西方町真名子の「そば処 大倉」に…もつ煮込み定食 温かいそばセット(税込み935円)を…もつ煮込みは味噌仕立て 豚もつ ニンニク入り 味付けはかなり濃厚 塩辛い汁をかための白米ご飯にかけて食べると ご飯は何杯でも食べられそう…今回は白米ご飯が足りなく 汁はかけられませんでした…次回は…う〜ん かための白米ご飯で かつ丼も食べたいので…悩むところです☆☆☆

○○○…1枚目の画像は「ブラシノキ」「手打そば 邦昭」入口 左手…○○○

【とちつぶ】 ☆…桃色&白色の彼岸花…☆

2022/09/20

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆桃色&白色の彼岸花…桃色の彼岸花は宇都宮市下平出町…辰街道を北上…あべ整骨院を左に見ながら…その先を左折した田んぼと水路の間…白色の彼岸花は1週間前に立ち寄った…東芦沼通り第1カーブ…☆☆☆

 

【とちつぶ】 ☆☆☆…ツルボ…☆☆☆

2022/09/20

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆やっと草花の名称が分かった!スッキリした…東芦沼通り 第1カーブ 携帯電話の電波塔近く 鬼怒川の堤防に咲いていた草花…「ツルボ」という植物だそうです…川中子は「トラノオ」かと思ってました…この「ツルボ」根の球根には毒がありますが…その球根をすり潰したのは薬になるそうで…すり傷や火傷に効くようです…写真は1週間前と1週間後の「ツルボ」です☆☆☆

 

【とちつぶ】 ☆ 双葉郵便局近くのベーカリー…「Panification U」☆

2022/09/20

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆お世話になっている方から…独創的なパン作りをしている「パニフィカシオン ユー」のカヌレとスコーンをいただいた…☆カヌレ→甘いラム酒の香り…外側の焦げ目の歯応えとキャラメル感のある濃い甘み…内側の生地は弾力のあるスポンジ感に優しい甘み…内と外の旨さが交わり旨さが倍増…美味しいです…☆スコーン→くるみ入り全粒粉の塩気…噛めば噛むほど小麦粉の旨みが増します…美味しいです…ごちそうさまでした…☆☆☆

 

ご飯の後に…609〜613   お弁当673〜677   晩ご飯1331〜1335

 

 

 

 

 

 

【とちつぶ】 ねこ

2022/09/19


こんにちは、陽南店です。

今日は我が家の猫🐱を紹介したいとおもいます。

 


元野良猫です。

仔猫の頃は片方だけ眉毛がありましたが、

いまは完全に真っ白になりました!

可愛くてとても癒されます😊

 

【とちつぶ】 ☆☆☆…本日の昼ご飯…☆☆☆

2022/09/14

 

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆ 9月14日(水曜日)の昼ご飯は…持ち帰り寿司専門店…スーパーオータニ雀宮店 西側入口脇店舗「寿司 ふるさと」の税込み950円の上寿司を食べた…マグロの中トロ 赤身 甘海老 イクラとウニ(軍艦巻きは銀座 久兵衛寿司サイズの大きさ)など入り…注文して 待ち時間は17分…お腹いっぱいにはなりませんが…これで950円…うまくて安い…繁盛してます…ウニはホタテにもチェンジできます…☆☆☆

 

 

 

【とちつぶ】 ☆☆☆…ツマグロヒョウモン…☆☆☆

2022/09/14

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆ツマグロヒョウモン(雄)よく見かける蝶々を撮影…この蝶々 川中子が近づいても逃げないんです☆☆☆

 

ご飯の後に…606〜608   お弁当668〜672   晩ご飯1325〜1330

 

 

 

 

 

 

【とちつぶ】 ☆…黄色い彼岸花…☆

2022/09/13

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆9月10日(土曜日) 西那須野店に行く途中...見つけた珍しい黄色い彼岸花...場所は旧上河内村 東芦沼通り 南から北への入り口 第1カーブの道沿い...近くに鬼怒川の堤防 携帯電話の電波塔...☆☆☆

 

【とちつぶ】 ☆ありゃ!うまく載ってるぞ…☆

2022/09/13

 

「とちつぶ」中古車本部 川中子重喜です。

 

☆☆☆新車を積載車トラックで西那須野店に引き取りに向かいました...宇都宮...雨は小降りでしたが...西那須野店に到着する頃は...雨は土砂降り...はて..どうしたものか?  雨の中...車幅 1790mmの車両を積載車に載せる難易度は非常に高い...荷台の幅は2070mm...雨水が載せる車両のガラス窓 ドアミラーについて運転席から積載車荷台の左右のはじっこが ほとんど見えません...(新車をバックさせ荷台に載せます) 荷台から新車を脱輪させて壊しちゃいけないし...載せないで帰るわけにもいかない...神様に上手く載せられますようにお願いしながら...覚悟を決めて→GO...なんとか載せられた...積載車の運転席へ...グロスに出発...国道4号線を南下...信号待ちで運転席の真後ろのガラス窓から積載車荷台を覗くと...積載車の黄色車輪留めに...載せた車両のタイヤが左右均等に車輪留めに留まっています...ボディも荷台にそって平行になっています...こんなに荷台にピタリと載せられるのは年に1〜2回...自分でもビックリ! 良かった...☆☆☆

 

1997件中 591 - 600件表示  |  前の10件 | 次の10件