【とちつぶ】 中秋の名月
2017/10/04
本社 若井です。
今日は『中秋の名月』ですね。
きれいなお月様見ましたか?
中秋の名月は9月とずっと思っていました。
ネットによると…。
「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注)
の8月15日の夜の月のことをいいます。
中秋の名月は、農業の行事と結びつき、
「芋名月」と呼ばれることもあります。
また、太陰太陽暦の9月13日の夜を「十三夜」
と呼び、日本ではその夜にもお月見をする習慣があります。十三夜は、「後(のち)の月」「豆名月」「栗名月」とも呼ばれます。今年の十三夜は、11月1日です。
芋名月ということで、
今日は里芋入りのけんちん汁と
白玉だんごを作りました。
満月は6日ですが、
ほぼまんまるのお月様が本当に綺麗でした。