とちつぶ(店舗ブログ)
showroom

各店舗のスタッフが日々の出来事をお届け!

【とちつぶ】 空の安全

2017/11/24

皆様こんにちは。
サービス部の山中です。

先日、日本航空さんの機体整備場を見学して来ました。

場所は羽田空港の機体メンテナンスセンターです。


巨大な工場の中に張りつめた空気、空の安全・安心はここで守られているんだなぁ、と改めて実感する事が出来ました。
案内を頂きましたスタッフの皆様、ありがとうございました。
同じ整備部門として、私も更に気が引き締まる思いです。


飛行機も好きな私、このアングルの写真が特に好きなのですが、翼って離陸から着陸までの間、実はとても複雑に動き、一生懸命仕事をしています。
だからそれが見られる主翼の少し後ろ辺りに座れると、冷静なフリをして、ひたすらチラ見をしています(^_^;)
本当は靴を脱いで列車の車窓を見入っている子供の様に、翼をずっと観ていたいのです…(^_^;)

ではまた。

【とちつぶ】 どんぶり♪ころころ♪○☆○

2017/11/23

中古車本部 川中子です。

どんぶり♪ ころころ♪ どんぶりこ〜♪ おいけに・・・? ありゃ!
どんぶりじゃないか〜どんぐりでしたね・・・子供の頃、実家に大きな
どんぐりの木が道路脇に何本もあり、秋になってどんぐりの実が道路に落ちて、
その実を足で踏むと、ブチッ!と小気味良い音がして・・・あっ!今日は、
どんぶりご飯物のお話しだったのですが・・・。

1 ソースかつ丼
お持ち帰りのお弁当の販売が、とても多いんです。お店でソースかつ丼を食べながら考えた。
辛味のあるソースが堅いかつの衣になじみ、お弁当にすることによって衣が柔らかくなり、
堅めの白米とかつが、よくからまって美味しくなるのかな?と・・・。

2 白海老から揚丼
お値段がちょっと高いですが、場所がらしかたないですか?・・・。
注文して出てくるのが早くて、美味しいです。

3 豚丼
味噌仕立ての豚丼、とても美味しいです。
2日続けて食べたかったのですが、時間がなくて食べられせんでした。





ソースかつ丼 900円 桐生市 志多美屋本店


白海老から揚丼 1650円 室堂 立山町 ホテル立山


豚丼 972円 新千歳空港内 ドライブインいとう

【とちつぶ】 ここはどこでしょうか?!

2017/11/22

こんばんは。
本社若井です。

さてさて。こちらの写真はどこだと思いますか?
おしゃれなカフェ?
素敵な方のご自宅?

いえ、いえ。
『Nbox』なんですよ(*^^*)

今週金曜日の『とちなかFunroom』
http://www.hondacars-tochiginaka.co.jp/sp/funroom/
開催前に車に飾り付けしてもらいました。
素敵ですよね〜!
車の中とは思えません!!
当日は、お部屋のデコレーションのコツを
教えてもらえます。
若干お席があります!
ご興味ある方は23日15時まで
陽東店 028-661-9811までお気軽にどうぞ☆

楽しいクリスマスになりそうですよね☆


【とちつぶ】 栃木の味なんですね

2017/11/21




皆様、こんにちは!

本社保険課 本多です



皆様 よくご存知の「しもつかれ」

ポテトチップスに栃木の味として出ているのを

即購入してみました

他県の友人に「しもつかれ」の話をすると

あまり良い印象ではないようですが・・・

美味しいですよね〜



このポテトチップスも友人に食べてもらって

感想を聞きたいと思います

【とちつぶ】 街はすっかり

2017/11/20

皆様、こんにちは。本社経理課 渡辺です。

水戸市内原のイオンショッピングモールの中央広場に飾られていました。


街はすっかりクリスマスモードですね。
普段忙しくしているとなかなか季節感を感じられなくなってしまいますが
こういう場所にくると一気に気持ちも盛り上がりますね!

そして広場にはこんなかわいらしいキャラクターもいました♪



水戸内原のイメージキャラ ウチハライオンのレオンくんです^^
思わずスマホのカメラを向けると、私の方へどんどん歩いてきてくれて
しっかりカメラに目線もくれました!サービス精神旺盛ですね。
握手をしたらふわふわで、仕草もキュートでした。
ちびっ子たちにも大人気で、常に囲まれていましたよ。

レオンくんに癒されて、店内のクリスマスムードにわくわくして・・・
寒くて億劫になりがちですが、この時期だからこその楽しみを求めて
お出かけするのも楽しいですね!

【とちつぶ】 心が温まります

2017/11/19

メディアでも取り上げられ注目されている
「大家さんと僕」
私も早速アマゾンで「ポチっ」といたしました♪

お笑い芸人の矢部さん(カラテカ)が
家の大家さんとの生活をつづったエッセイ漫画です。

大家さんは80代のおばあちゃん。
すごく品があってチャーミングなのです。
矢部さんとの二人のやり取りが、愛があってクスっと笑えて
一気読みしちゃいました。

読みながら声に出して笑うっていうなかなかない経験もしましたよ。

http://www.shinchosha.co.jp/ooyasantoboku/

疲れた心を癒してくれること間違いなしです!
オススメです^^

【とちつぶ】 Sport

2017/11/18

皆様こんにちは♪

中古車本部 伊澤です!

本日から我が家の息子は第46回県少年サッカー選手権大会(181チーム)なのですがちょっと寒くて少し動くまで辛いかも・・・。

181チームのサッカー少年達に「健闘を祈り」ます!

みんなVertexを目指してがんばれ!!

先日、私はゴルフにいってまいりました♪

今回のコースは初めてだったので少し緊張をしてしまいましたがやっぱり体を動かすのって良いですね。

季節的に朝が寒くて「にゃ〜」って感じ?ですが午後になればお天道様が冷えた体を温めてくれて動きやすくなりますからね♪

See you

【とちつぶ】 ポプラ並木

2017/11/17

皆様こんにちは。
サービス部の山中です。

写真は、宇都宮市立東図書館近くにあるポプラ並木です。

いつも何気なく通りかかりますが、
そうだ、ポプラ並木といえば…。


こちらは先日訪れた、北海道大学のポプラ並木です。

改めて写真を並べてみる。

ん〜どちらもイィ雰囲気(^-^)。
なんかポプラ並木って、本を片手に歩く姿がサマになりますよね〜。

ちなみに上のポプラ並木ですが、前回の駅東公園のイチョウ並木とあわせ、「うつのみや百景」に指定されているんですよー(^-^)b

お休みの日にでも散策してみて下さいね。

ではまた。




【とちつぶ】 とちつぶ 木曜日 担当になりました!

2017/11/16

「とちつぶ 」木曜日担当の佐藤部長から引き継ぎ、木曜日担当になりました中古車本部の川中子重喜です。どうぞよろしくお願い致します。

シリーズ 旅行 その1

ひと月以上前の事ですが、北海道旅行の 写真を載せました。北の果てに行って・・。

1 宗谷岬
日本最北端の地
晴れていたので、サハリンのロシアの人が働いているのが見えました?。

2 宗谷岬灯台
日本で一番北に設置されている灯台。

3 第75号 基準水準点
宗谷岬灯台脇、標高、高さの基準となる、日本で一番北に設置されている水準点。

4 点名「大岬」四等三角点
宗谷岬から南に1kmくらい入った細い道路脇に、明治時代に造られたトーチカ?見張り塔?、
らしき建物の脇の小高いところに設置されている、日本で一番北の三角点。笹と笹の枯葉に
隠れた三角点を探すのに難儀。あきらめて帰ろうかなぁと・・・。でも、また来るのも時間も、
お金もかかるしなぁと思って、がんばって見つけました。最初に三角点杭を見つけますが、杭の
近くにあるはずの四等三角点石柱が、なかなか見つかりません。北海道の北の果てで、
汗だくになって、必死になって?、なんの変てつもない三角点を、焦りながら探している自分
が、可笑しくなってきました。笹に邪魔されながら、素手で三角点杭の回りの笹の枯葉と土をか
きわけ・・・。そうこう考え行動しているうちに見つけた。緑色に苔むした四等三角点・・・。

5 稚内市立 大岬小学校
日本最北端の学校 創立 明治27年6月。

6 稚内3 電子基準点
大岬小学校内にある、日本で一番北に設置された電子基準点。

7 最北観光 柏屋
日本で一番北にある土産物屋さん。
最北端の地 到達証明書を100円で購入。

8 稚内温泉「童夢」
日本で一番北にある温泉に入湯してきた。

9 食堂「最北端」
日本で一番北で営業している食堂。
ほたて塩ラーメンを食べる。
食堂は繁盛しており欧米人の方が何人も来ていました。

10 セイコーマート とみいそ店
北海道稚内市宗谷村にある日本で一番北にあるコンビニエンスストア。














札幌 大通り公園のポンポネッラという品種の薔薇


☆日本で一番北に設置されている三角点→大岬四等三角点☆


○日本で一番北にあるコンビニエンスストア○セイコーマート「とみいそ」店で自社ブランドのアンパンを買って食べる!108円でした○

【とちつぶ】 ナスのマリネ

2017/11/15

こんばんは!
本社若井です。

先日作ったナスのマリネ。
おいしく、簡単だったのでご紹介です。

ナス 3本
モッツァレラチーズ 大きいもの半分
トマト 1個(ミニトマト7〜8個でもok)

☆茄子は魚焼きグリルで5分ほど焼く。
(焼く前に楊枝で穴を数ヵ所開ける。)
☆焼けたら皮をむいて1口大に切る
☆ボールにマジックソルト小さじ1、お酢大さじ2,
サラダ油大さじ3を入れ混ぜる。
☆焼いたナス、一口大に切ったトマト、一口大
にしたモッツァレラチーズを入れて合える。
お好みで生ハムも入れてください。
☆冷蔵庫で冷やして出来上がり!

最近、茄子を『魚焼きグリル』で調理するのかま
マイブームです。
入れたら焼き上がりまで何もしないでいいのが
とても楽チン!!
仕上がりも、蒸されたような『フワっと』した
食感と、焼いた香ばしさがミックスされて、
いくらでも食べられます。
ナスの美味しい季節にどうぞたくさん召しあがって
くださいね。

出来上がり☆

2011件中 1791 - 1800件表示  |  前の10件 | 次の10件