とちつぶ(店舗ブログ)
showroom

各店舗のスタッフが日々の出来事をお届け!

【とちつぶ】 春がそこまで!

2018/03/14

みなさんこんばんは。
本社若井です。

つい、この前まで『最高気温一桁』の世界だったのに、
今日の暖かさといったらo(^o^)o嬉しくなりますね!
今年は寒かったから桜もまだかな、と、思っていたら
関東の開花予想は例年より1週間早いんだとか!
今週末には咲くところもあるそうです(^o^)

桜と花見団子のデコマキ寿司を作りました!
食べ物も春っぽく☆

【とちつぶ】 体にやさしいものたち

2018/03/13

皆様、こんにちは。本社経理課 渡辺です。

だいぶ暖かくなりましたね。最近はすっかり春の陽気ですが

まだまだ風邪もはやっています。そしてこれからの季節、花粉症の方には厳しい日々が続きます。

そのどちらにも見事に該当している私が最近よく飲んでいるのがこちらです。


生姜茶と柚子茶です。

私は主にお湯に溶かしてホットで飲んでいますが、これからの季節はアイスでもおいしいです!

はちみつ入りなのでのどにもいいのです。料理にも使えるのでなかなか万能です。

昔は生姜も柚子も苦手でしたが、最近は健康のためいろいろ試してみるようになりました。

今朝も少しのどが痛んだので、柚子茶のホットを飲んできましたよ。

これで今日も1日風邪にも花粉にも負けずに頑張ろう・・・


【とちつぶ】 こだわり

2018/03/12



皆様 こんにちは!


本社保険課 本多です



 

先週、久々に味噌ラーメンをいただきました



美味しかったです







私のラーメントッピングの こだわり!?としては


こってりラーメンには黒コショウですね


あっさりラーメンには白コショウ です



でも、何といっても美味しく楽しく食べるのが一番ですね



【とちつぶ】 3月11日

2018/03/11

あの日から7年。

今でも7万3千人の方が避難生活を続けていることを

ニュースで知りました。

大切な方を失って、未だに心が穏やかにはなれない方も

沢山いらっしゃると思います。

消えることのない悲しみが

少しでも和らぐ日が一日でも早く訪れますように。

心より願います。



【とちつぶ】 ジュネーブ国際モータショー

2018/03/09

皆様こんにちは。
サービス部の山中です。

只今遠くスイスにて、ジュネーブ国際モータショーが開催中です。
海外のショーなので、新聞や雑誌でしか知ることはできませんが、やっぱり新しい車にはワクワクするものです(^-^)

近い将来の完全電動化を見据え、出展で目立つのはやはりEV・ハイブリッド系の車。
特にそれらのシステムを用いたSUVは、人気の様ですね。

我がHondaの目玉は、国内デビューが待ち遠しい、新型CR-V。

きっと素晴らしい進化を見せてくれると思います。

また、今回は高級スポーツカーも目立っていたようです(^-^)

…あ、ここからは、スポーツカー好きな私の、私的でわがままな、自己満足のコーナーです…
(あくまでホンダ一筋ですからね)

・ポルシェ911 GT3 RS
・フェラーリ488ピスタ
・マクラーレン セナ…
みんな写真載せたいけど、ここは控えめに…

1台だけ、私が選ぶナンバーワンはこちら。

アストンマーチン バルキリーAMR Pro

何と1100馬力オーバー(サーキット仕様ですが)
排気量6.5リッターV12ハイブリッド(ハイブリッド必要かなぁ・笑)
車重は僅か1,000kgで、最高時速360km!
最大で1,000kgのダウンフォース(走行中に地面に押し付けようとする下向きの力)を生む車体ですから、理屈ではトンネルの天井も走れるっていう事ですね(^_^;)そんな場所ないけど…

車体の製作に携わったのは、F1の世界でもカリスマ的デザイナーの、エイドリアン・ニューウェイ氏。
すごいなぁ、乗ってみたいなぁ。

いつの世も、こういう車が元気でいて欲しいと思う私です。

ではまた。

【とちつぶ】 🌺紅梅💐

2018/03/08

中古車本部 川中子です。

宇都宮市新町の河津桜が開花したのですが、河津桜の写真がうまく撮れなかったので、聖山公園の紅梅を撮って来ました。花の写真は撮るのが難しい・・・。






JR足利駅北口前に展示されている、かつて両毛線を走っていた電気機関車。

馬込さんに教えてもらった宇都宮市鶴田町「ひょうたん」の五目チャーハン450円 うまくて 安くて 早い!

【とちつぶ】 🍛グリル やまとや🍚「カツ丼」大好き!

2018/03/08

中古車本部 川中子です。

本社保健課 馬込さんから教えてもらった、ディープな昭和レトロ感、満タンのお店に行ってカツ丼を食べて来た。
JR両毛線 足利駅北口 ホテル東横INN左隣りの「お食事と喫茶 グリルやまとや」開店時間、午前11時30分前。3人並ぶお店の前で、20歳代の男性2人に川中子が声をかけた。「何、食べに来たの?」「唐揚げ食べに、おいしいって聞いたんで、はじめてなんですけど」川中子「わたしはカツ丼食べに来ました、同じくはじめてなんですけど」11時30分きっかりにお店が開店。レールが壊れているのか、すべりの悪いガラス戸が開きました。もう片方のガラス戸は白い布で覆われています。お店が営業している感じではない店構えだと、馬込さんから聞いていたので心構えはできていたのですが・・・。駅前一等地に立つ、昭和40年代建設の3階建てのビル。当時はとてもモダンだったでしょう。青色のビニールシートの入口のひさし。ディープな昭和、期待はふくらみます。店内に入り、黒色のガムテープで補修された年代物のパイプ椅子、やはりビニール製のひもで補修されたテーブル、川中子の想像を超えた店内。男性が8人着座。お店の50歳代女性の接客は素晴らしいです。お水は1人のお客様に2回は注ぎに行き、カレーを注文したお客様様には「カレー大丈夫ですか?」と、2回は声をかけます。なんとこのお店はカレールーのおかわりが何度もできるんです。カツ丼から話が遠のいています。2段になっているカツ、厚みのある衣、この衣がまたうまい。1cm以上ある豚肉、ちょい濃い目の甘いタレが食欲をそそります。カツは柔らかく、歯で軽く噛み切れ、ご飯がどんどんすすみます。どんどんすすまないと・・・。ご飯の量は一合半はあるようです。これほどおいしく、ボリュームのあるカツ丼を川中子は今まで食べたことがありません。そして、650円という安さ、通常ですと850円〜900円はします。こんどは、から揚げカレーを食べに行こう。この日の晩ご飯はお腹が減らなかったので抜きました。








【とちつぶ】 ある日のお昼

2018/03/07

こんばんは。
本社若井です。
庭の梅の花も咲き始め、
一歩づつ春がやってきてますね。
温かくなるのが楽しみです。

とある日のお昼。
時間がないけど、お腹はすいた。
さてさて。どうしよう…。
そうだ、佐藤の米屋に行こう!!
ということで、宇大前の佐藤米屋にいきました。
ここは、お弁当ももちろん美味しいのですが、
おにぎりがめちゃめちゃ美味しいんです。
さすがっ!お米屋さん!!
しかも、注文してから握ってくれます(^o^)
握り加減も丁度いいんです。

私のお気に入りは
爆弾おにぎりo(^o^)o
陽東店のスタッフから教えてもらいました。
爆弾の中身は…。
是非、ご自身で確かめてみてくださいね。

これからの季節、おにぎり持って公園でお昼もいいなぁ。

【とちつぶ】 🍙食べる順番🍱

2018/03/07

中古車本部 川中子です。

身体に負担のかからない食べ物の食べる順番。血糖値の上昇を抑える、体脂肪をつきにくくする、満腹感を早めに感じる為に、そして、ゆっくり食べましょう・・・。食べ方にルールはありません。天ぷらにソースをかける、白米ご飯に砂糖をかける、練り羊羹で日本酒を飲む・・・。



最初に透明な水分を摂取する。日本酒ではありません。1.水か白湯を200cc以上飲む。2.トマトのサラダを全部食べる。3.お味噌汁を半分以上食べる。4.漬け物を少々食べる。5.紅生姜を少々食べる。6.牛丼を食べる。(晩ご飯)



1.水か白湯を200cc以上飲む。2.パイナップルを全部食べる。3.お味噌を半分以上食べる。4.漬け物を少々食べる。5.ブツ切りのタコ刺しを少々食べる。6.ムキサメの煮物を少々食べる。7.白米ご飯を食べる。(朝ご飯)


1.水か白湯を200cc以上飲む。2.キャベツと笹かまぼこのサラダを全部食べる。3.丸ごとスープ玉ねぎを全部食べる。4.にんじんの天ぷらを半分食べる。5.豚肉のしそ巻き揚げを1つ食べる。(晩ご飯)


【とちつぶ】 爽やかドリンク

2018/03/06

皆様、こんにちは。本社経理課 渡辺です。

先日、そこそこインスタ映えもして、おしゃれなドリンクに出会いました。

シャルドネクランベリーソーダという名前です。(難しくて覚えられない・・・)


シャルドネ(ぶどう)とクランベリーの爽やかな甘さとレモンの酸味が混ざり合って

とてもすっきりした飲み心地でおいしかったです。

フレッシュネスバーガーというお店の期間限定ドリンクです。

ソーダなので炭酸もきいていてこれからの季節にもぴったりですね!






1998件中 1661 - 1670件表示  |  前の10件 | 次の10件