とちつぶ(店舗ブログ)
showroom

各店舗のスタッフが日々の出来事をお届け!

【とちつぶ】 観戦チケット

2019/06/21

皆様こんにちは。
サービス部の山中です。

東京オリンピックまで、
ついに400日を切りましたね。
なんだか実感無いですが、着実に近づいてます。

逆に東京オリンピック開催決定した日が、
さかのぼること2013年の9月。
もう6年も経ったんですね〜
つい最近だった気がします(^_^;)

さて、皆さんオリンピックの第1次チケット販売の
結果はいかがでしたか?

私は…



でした〜!
あぁ〜残念っ!
昨日の朝、メールで知らされ、
心もどんより梅雨空の出勤となりました…

でもネットを見てみると、狭き門だったのか、
落選報告がたくさん見られましたね。

中でも共感できたヤフコメがこちら。



なるほどそうですよね。
私もこれで行こうかなぁ(^_^;)

…でもまたチャレンジしたいような…

ではまた!

【とちつぶ】 🍬好みが一緒…🥃

2019/06/20

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

ランちゃん(伊藤 蘭 )が歌手活動再開🎤 41年ぶりだそうです〽 すごいですね⭐

ランちゃんを見ると→いつも思い出してしまう→金子君→大学時代の同級生→1学年の時🏫

同じ和光寮に下宿していた→福島県三春町出身→空手の有段者🥋同じ1年A組経済学部経済学科

よく一緒に遊びました⭐というより→よく一緒にお酒を飲みました🍶2人で危険な目にも遭い⚠

金子君と川中子は→なぜか好みが合って→キャンディーズ🍬ではランちゃん好き→同級生では→

スーちゃんが1番人気でした⭐→ピンク・レディーではケイちゃん好き→同級生ではミーちゃんが

圧倒的に人気でした⭐→当時吸っていた煙草は2人ともショートホープ→アルコール度数の高い→

お酒が2人とも好み🥃ウイスキー&焼酎→川中子はビールも好み🍺金子君はビールは苦手だったかな

同じ和光寮の二瓶さんを加え3人で日本酒を🍶熱燗で飲む時は一升瓶(1800cc)2本を用意してた⭐

2人ともディスコミュージック好き🕺ボニーM アラベスク バカラ シルバーコンベンション アバ 等々

また金子君と一緒にお酒が飲みたいです🥃

訂正→先週の薬師堂脇の花はレンゲツツジではなくアルストロメリアです。間違えました☁すみません☂



栃木銀行 陽南支店 🏧看板下花壇の百合💠



家内実家地内🌸→21



家内実家地内🏵→22



家内実家地内🌺→23



家内実家地内🌹→24



家内実家地内💐→25



晩ご飯467



晩ご飯468 右の皿→道の駅しもつけで買ったカラフルなにんじん🥕電子レンジで加熱→塩を付けて食べるとうまい😋



晩ご飯469



晩ご飯470



晩ご飯471



晩ご飯の後に…㊲ 自家製くるみ入りバナナケーキ🍌


【とちつぶ】 空を見る

2019/06/19

こんばんは。
本社若井です。


日がのびましたよね。
6月21日が夏至。
今が一番昼間が長い。

気づくと下向いている事が多い毎日。
上を向いて空を眺めると
気分転換になります。


【とちつぶ】 憧れのお店へ

2019/06/18

皆様 こんにちは。本社経理課 渡辺です。


先週に続いて 浅草散策の後編をお届けします。


お昼は ずっと行ってみたかった神谷バーへ。

有名なお店なのでやはり行列ができていました。2Fのレストランに30分ちょっと並んでから入りました。

こちらは普通に洋食レストランという趣きでしたが せっかくお店の名前にバーとついているので・・

やっぱり頼んでしまいました。



ちなみに生ビールは通常の中ジョッキが大 大ジョッキはメガジョッキの大きさでした。


そして神谷バーといえばやっぱりこれです!


かの有名な電気ブラン♪ブランデーをベースにしたカクテルで お店の看板メニューです。

普通においしいですが大変アルコール度数が高いそうなので飲みすぎは要注意です・・


御食事メニューも充実していました。



ポークソテーはやさしい甘さのあるソースがマッチして美味でした。


とても素敵な雰囲気の中でおいしい食事やお酒が楽しめるので またぜひ浅草に行った際には訪れたいです^^

【とちつぶ】 踊れるかなー

2019/06/15

今流行の『パプリカ』の踊り。

図解が載っているクリアファイルを手に入れました。

見ながらやってみました(!?)が、良くわからないところが…

姪っ子にききながらマスターしたいと思います!


それにしてもこの曲、一度頭に流れるとエンドレスです…笑





【とちつぶ】 とんちゃんの日記 Vol.29

2019/06/15

おはようございます とんちゃんです


休みの日は台所に立つのですが、先日こんなものを使ってみました


その名も「低温調理器」


材料を袋に入れ、機械の温度をセットして、スイッチオン!


約2時間で出来あがり!


今、気が付きましたが、出来あがりの写真を忘れてしまいました!


今回は鳥のムネ肉を使いましたが、出来上がりは7−11のサラダチキンよりもやわらかくできました


ちなみにこの「低温調理器」、去年の忘年会の「ビンゴ」の景品


半年経って、ようやく日の目を見ました。


次回は「牛肉」でチャレンジしようと思います


では、また

【とちつぶ】 無性に

2019/06/14

皆様こんにちは。
サービス部の山中です。

たまにお煎餅って無性に食べたくなりませんか?

我が家にも色々ありますが、
最近ハマったのがこちら(^-^)

【たまねぎおかき】
歯応えは少な目、
むしろ噛むと溶けて無くなっていく様な
軽ーい食感と、ふわ〜っとたまねぎの風味。


【半熟カレーせん】
こちらはいわゆる「ぬれ煎餅」ですが、
ウスターソースを用いたカレーの風味が
なんとも懐かしい感じで、
手が止まらなくなります(^_^;)

どちらもビールのお供に最高です。

またお勧めお煎餅がありましたら、
紹介しますね。

ではまた。

【とちつぶ】 🍡餅菓子 角田屋🎋

2019/06/13

「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。

ありゃ❗目が覚めたぞ→外は暗いな→まだ雨が降ってる☔→枕元の携帯電話の時計を見ると→00:21

おぉ~っ❕体が反応した→行ってもいいんだね❓→嬉しくて→出発予定時間の52分前→午前1時08分

自宅を出発🏠→もちろん下道⭐一般道で GO→案の定→大幅に当初の到着予定時間の1時間50分前

午前6時10分に到着→お店は8時からなのですが…新潟市中央区本町通り七番町交差点→永井電気店前

ここは国道の起点が5本(国道7号 8号 113号 289号 350号)🛣終点が3本(国道17号 116号 402号)

8本の国道の起終点を示す⭐「新潟市 道路元標が」設置されています→ちなみに日本橋の起終点は7本

信濃川→萬代橋→みなと・さがん→近辺を散策→うろうろしていたら8時ちょっと前に→お店が開いていた

8時ちょうど→永井電気店右隣り隣り→🍡餅菓子 角田屋🎋に到着→「栃木から買いに来ました」と言ったら

20円まけてくれた⭐→午前8時10分 新潟市出発→亀田製菓本社前通過🍘→日本一の大杉🌲→午後3時15分 自宅到着🏠




新潟市 🍡餅菓子 角田屋🎋



新潟市中央区本町通り 国道7号線 道路起点🛣116号線 道路終点🛣



新潟市中央区本町通り 新潟市道路元標→地面埋設型⛳



新潟市中央区本町通り 新潟市道路元標→石柱型⛳



新潟市中央区本町通り 里程標🛣



新潟市中央区本町通り 道路元標説明板🛣



新潟市赤いごみ収集トラック🚚



新潟市萬代橋左岸🏞



初代萬代橋柱跡🌉



新潟市信濃川左岸から萬代橋を撮影🌉



信濃川左岸🏞



新潟市 樋口旅館 昭和レトロ感たっぷりの良い雰囲気の旅館→食事が美味しそうな気がします🏨



新潟市街地図🗺



新潟市中央区本町通り 大和証券右隣り 🍡餅菓子 角田屋🎋



🍡餅菓子 角田屋🎋 ショーケース 大福 だんご 餅 赤飯 おこわ むしカステラ かしわ餅 笹団子



🍡餅菓子 角田屋🎋 包装紙




🍡餅菓子 角田屋🎋 豆大福&草大福



🍡餅菓子 角田屋🎋 大福1個 120円



🍡餅菓子 角田屋🎋 豆大福→つぶあん  草大福→こしあん



新潟市 亀田製菓本社🍘



新潟県阿賀町 日本一の大杉看板🌲



日本一の大杉→将軍杉入口🌲



新潟県阿賀町→将軍杉説明板🌲



将軍杉🌲



将軍杉🌲



将軍杉隣→薬師堂脇→レンゲツツジ🌸



将軍杉隣→薬師堂卍



晩ご飯464



晩ご飯465



晩ご飯466


【とちつぶ】 次回のとちなかFUNルームは☆

2019/06/12

こんばんは。
本社若井です。
暑くなったと思ったら涼しい毎日が続いたり…。
体調にはお気をつけくださいね。

6月のとちなかFUNルームのお知らせです。
じゃじゃーん!!

「トースターで簡単♪おうちパン教室」

写真のパンをショールームで焼いちゃいます‼️
お米を研ぐように、パンもささっと作れたら、
子供たちも大喜び(^-^)ですよね。

パンって大変でしょ。
って思っている方に是非来ていただきたいこのレッスン。
当日は、焼いたパンとおうちで焼く用の生地をお土産に
お持ちいただきます。

6月28日(金曜日)10時〜
陽南店にて※場所がいつもと違うのでご注意ください。
詳しくは14日金曜日〜HPにアップします。
お問い合わせお待ちしています(^-^)/

【とちつぶ】 浅草散策 

2019/06/11

皆様 こんにちは。本社 経理課渡辺です。


先日 久しぶりに浅草へ行ってきました。

相変わらずの人の多さで大変賑わっていました。


休憩で立ち寄った抹茶専門の和カフェ。

京都の老舗店の抹茶を使用したドリンクやスイーツのお店で

店内は明るく開放感があり とても居心地が良いうえ メニューの種類が豊富なのも嬉しい!

私が注文したのは 宇治抹茶白玉ソフト。

白玉の大きさにびっくり!もちもちで弾力が凄かったです。

そして抹茶ソフトは本当に濃厚で美味しかった・・・

次回は四角い升の中に入った看板メニューの宇治抹茶ティラミスもぜひ試してみたいです。

抹茶 和スイーツ好きにはたまらなく幸せな ほっとできる空間でした。

浅草は どこか懐かしさを感じられる癒しのスポットがたくさんあるのが大きな魅力ですね^^

2011件中 1231 - 1240件表示  |  前の10件 | 次の10件