「とちつぶ」木曜日担当 中古車本部 川中子重喜です。
山登り🌋→強い直射日光による暑さで→頭はボーッと❗身体はフラフラ→右脚のフクラハギはツルは…
登山口 午前6時の出発予定時間→1時間を取り戻す為に→周回コースの下山ルートが近道なので登り始めたが…
午前10時開館の日帰り温泉の露天風呂に入りたかったので…午前1時40分に目が覚めのですが…起きれなくて…🌅
前日の深夜→全英女子オープンゴルフ🏌をテレビ📺で見ていたので…眠くて眠くて…
午前4時40分→起床 5時05分→自宅出発🏠 東北自動車道 二本松IC→6時50分→あだたら山高原スキー場駐車場
安達太良山🌋最短ルート→スキー場のゲレンデ右端を登って行くコース⛷ゲレンデなので直射日光を遮ぎる→
木々がないので→強い紫外線が背中に→あたりっぱなし→暑くて☀→30分で1000ccの水を飲んでしまって→
飲み物は全部で1700ccしか持って来てないのに→これから予定では3時間30分→歩かなきゃならないのに…
心配になってきました→身体→大丈夫かな❓→山頂あきらめて戻って登山口の温泉♨に入って帰るか❓
暑い中☀同じコースを戻るのも辛い→倒れても困るし→登りながら考えた→登山コースは背の低い樹林帯に→
しかし木陰は→なかなかありません🌴→暑さで身体はフラフラでしたが→なんとか薬師岳分岐にたどり着く⛰
天候も曇り☁に→ここで30分休憩→白米海苔なし梅干し入り自家製おむすびを豆乳を飲みながら食べる🍙
飲み物は残り500ccの水道水→ここから安達太良山山頂🌋まで約75分→山頂にたどり着いて水を250cc飲み🚰
薬師岳分岐に戻って残りを飲み干し🚰→後は転がるようにして一気に下山→目的の日帰り温泉の露天風呂へ…♨と→
登山計画を練り直し→登り始めた🌋天候も曇ってきたおかげで→安達太良山山頂🌋まで行け→なんとか帰ってこられた→
露天風呂には5分ほどしか入れませんでした→雷⚡と土砂降りで→施設の人に露天風呂から上がって下さいと言われて→
残念☂→まぁ下山時に雨に降られなくて良かった→日帰り温泉施設で買った190円の500ccアクエリアスは美味しかった☃
この日8月6日 福島県二本松市 最高気温37℃

安達太良山奥岳登山口🌋脇→日帰り温泉施設 奥岳の湯♨

安達太良奥岳登山口🌋

奥岳の湯♨案内板

安達太良山分岐🌋薬師岳山頂

安達太良山🌋山頂下から→山頂を撮影
安達太良山 1699m 山頂🌋

安達太良山山頂🌋→むき出しの二等三角点△石柱

八絋一宇と刻まれています→昭和15年建立

この日は→安達太良山が噴火🌋した想定で→福島県 消防 自衛隊等が共同で→100人規模の遭難救助訓練をしていました🌋

奥岳の湯♨のぼり旗

奥岳の湯♨露天風呂→土砂降り☂

晩ご飯497

晩ご飯498

晩ご飯499

晩ご飯500

晩ご飯501→めざましテレビ📺いのお飯で紹介された→豚の生姜焼き とろろのせ丼を家内が作ってくれた🍛