【とちつぶ】 ☆☆☆高清水の酒蔵☆☆☆
2024/08/27
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆日本酒といえば…秋田酒類製造株式会社の「高清水」…画像のは芳醇 辛口…冷酒がおすすめ…熱燗だと佳撰(旧二級酒)の安価な「高清水」が淡麗 辛口でおすすめ…冬場 コタツだけの暖房の部屋で「高清水」の熱燗が飲みたい…酒蔵のある川元むつみ町は…大学時代 住んでいた茨島2丁目の下宿「和光寮」からは…直接距離で600mの近所にありました…秋の終わりの頃…日曜日の夕方 和光寮の川中子の部屋…寮生6人 高清水二級酒を二升(1.8L×2)を買ってきて…熱燗を飲み始めた…同級生で一つ年上の米沢出身の上杉さんが…栓を切ってない一升瓶を逆さにしていじっていたら…「川中子これ虫じゃね」と…瓶の中の小さな羽虫を2匹 発見!…誰が言ったか「明日 この栓を切ってない一升瓶を持って高清水の酒蔵に行こうぜ」と…全員が賛同…翌日の月曜日 川中子をのぞいた5人は一升瓶を担いで高清水の酒蔵へ…川中子は研究会の活動でどうして抜け出せなくて行けませんでした…今 思うととても残念…夕方 和光寮に帰ると…5人が川中子の部屋に高清水の一級酒 一升瓶を2本持ってきて「川中子貰ってきたぞ」と…話しを聞くと…5人は酒蔵の方々に丁重に迎えられ…酒蔵見学にたっぷりの試飲…そして一升瓶2本のお土産まで貰って…懐かしいです…上杉さん元気かな…☆☆☆
ご飯の後に…1052〜1056 お弁当1125〜1128 晩ご飯1869〜1873