【とちつぶ】 ☆☆☆…かかし祭り…☆☆☆
2024/09/03
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆下野市 星宮神社 南側で開催されている…かかし祭り を見学して来た!☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆…かかし祭り…☆☆☆
2024/09/03
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆下野市 星宮神社 南側で開催されている…かかし祭り を見学して来た!☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆百名山 登山計画 脚力・強化 その4☆☆☆
2024/09/03
☆4時45分→茂原田園地帯☆
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆登山トレーニングコース(散歩コース)を10200歩 歩いて来た!☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆晩夏の さくら市「今宮神社」☆☆☆
2024/09/03
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆さくら市の今宮神社に行って来た! あれっ! 変わった鳥居らしき物があるぞ…解説板があって良かった…石柱の上に古い木の鳥居の上部(笠木)が取り付けられているようです…48年使われた笠木…保存したんですね…凄い!☆☆☆
ご飯の後に…1057〜1061 お弁当1129〜1133 晩ご飯1874〜1878
【とちつぶ】 ☆☆☆キング・クリムゾンのCDジャケット☆☆☆
2024/08/28
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆キング・クリムゾン 初期のCDアルバムジャケット☆☆☆
上段「太陽と戦慄」1973年 発表
中段「クリムゾン・キングの宮殿」1969年 発表
下段「レッド」1974年 発表
キング・クリムゾンはリーダーのロバート・フィリップ(ギター メロトロン演奏者 作曲 プロデューサー)のバンドです。
キング・クリムゾンは何度もメンバーチェンジを繰り返してきました…クリムゾンを脱退した方々は…その後 参加したロックバンドのメンバーとして成功しています…脱退後のメンバー何人か…グレッグ・レイク→EL&P…イアン・マクドナルド→フォリナー…ボズ・バレル→バッド・カンパニー…ジョン・ウェットン→U.K. エイジア…「クリムゾン・キングの宮殿」のアルバムジャケットのイラストの作者はバリー・ゴッドバー…クリムゾン創設メンバー(作詞担当)ピーター・シンフィールドの知り合いだそうです…紙ジャケットのLPアルバムはまだ実家のレコードラックにあります…自宅に持って来てもプレーヤーがないので聴けませが…☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆サッポロ一番 塩らーめん に6Pチーズを盛ってみた…☆☆☆
2024/08/28
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆出かけるのが面倒になったので…昼ご飯はサッポロ一番 塩らーめん を煮て食べた…ラーメンに盛るのがなかったので…6Pチーズを盛ってみた…チーズとラーメンスープは合うかな…う〜ん 何とも言えないなぁ…バターにすれば良かったかなと…食べ終わってから気がついた…次回 バターでチャレンジ…☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆百名山 登山計画 脚力・強化 その3☆☆☆
2024/08/27
☆4時45分→茂原田園地帯 6基の鉄塔☆
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です
☆☆☆どこの百名山に登るか決めてないのですが…脚力・強化で10600歩 歩いて来た!☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆高清水の酒蔵☆☆☆
2024/08/27
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆日本酒といえば…秋田酒類製造株式会社の「高清水」…画像のは芳醇 辛口…冷酒がおすすめ…熱燗だと佳撰(旧二級酒)の安価な「高清水」が淡麗 辛口でおすすめ…冬場 コタツだけの暖房の部屋で「高清水」の熱燗が飲みたい…酒蔵のある川元むつみ町は…大学時代 住んでいた茨島2丁目の下宿「和光寮」からは…直接距離で600mの近所にありました…秋の終わりの頃…日曜日の夕方 和光寮の川中子の部屋…寮生6人 高清水二級酒を二升(1.8L×2)を買ってきて…熱燗を飲み始めた…同級生で一つ年上の米沢出身の上杉さんが…栓を切ってない一升瓶を逆さにしていじっていたら…「川中子これ虫じゃね」と…瓶の中の小さな羽虫を2匹 発見!…誰が言ったか「明日 この栓を切ってない一升瓶を持って高清水の酒蔵に行こうぜ」と…全員が賛同…翌日の月曜日 川中子をのぞいた5人は一升瓶を担いで高清水の酒蔵へ…川中子は研究会の活動でどうして抜け出せなくて行けませんでした…今 思うととても残念…夕方 和光寮に帰ると…5人が川中子の部屋に高清水の一級酒 一升瓶を2本持ってきて「川中子貰ってきたぞ」と…話しを聞くと…5人は酒蔵の方々に丁重に迎えられ…酒蔵見学にたっぷりの試飲…そして一升瓶2本のお土産まで貰って…懐かしいです…上杉さん元気かな…☆☆☆
ご飯の後に…1052〜1056 お弁当1125〜1128 晩ご飯1869〜1873
【とちつぶ】 ☆☆☆第171回 芥川賞受賞作「サンショウウオの四十九日」を読み終えて…☆☆☆
2024/08/21
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆タイトルが面白そうだったので読んでみた…1ページ上段下段の80ページの短編小説…予備知識がまったくないまま読み始めたので…頭がこんがらがって(読解力ごないんです)面白い…語り出したのは誰…姉の「杏」が語り始めます…妹は「瞬」…姉妹が実家に帰った場面からスタート…父「若彦」はブラック・ジャックのピノコ誕生のような…乳児の中の胎児で手術して生まれています…えっ!この姉妹(29歳)語り(意識)は2人分ですが…行動は1人分なんです…あっそか双子なんだ…いや違う!…結合双生児です…顔半分が多少違うだけ…指の爪も違うか…タイトルのサンシュウウオは陰陽魚(太極図)からきてるのかな…四十九日は伯父「勝彦」←(若彦の双子の兄)の四十九日の場面…作者は男性→お医者さんです…☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆海老と穴子の天丼☆☆☆
2024/08/20
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆天ぷら てんや で海老と穴子の天丼(960円 税込み)を食べて来た!…穴子がうまい!☆☆☆
【とちつぶ】 ☆☆☆早朝 千代ヶ岡八幡宮 に行って来た!☆☆☆
2024/08/20
「とちつぶ」 中古車課 川中子重喜です。
☆☆☆本日 午前5時10分に旧二宮町久下田の千代ヶ岡八幡宮に行って来た!…栃木県野州八社八幡詣の八つある八幡神社のなかで…千代ヶ岡八幡宮だけ行ったことがなかったので行って来た…☆☆☆